アサヒ地建
    • instagram
    • LINE
    • twitter
    • facebook
    • Amebaブログ
  • 046-220-4422

                       

    受付時間 9:00~18:00 定休日:土日祝

  • お問い合わせ

    mail:info@asahichiken.com

“土地”を“土値”にする40年の経験と知識

最近の弊社

加湿器

2025/11/26

朝起きたら、喉がカラッカラ。
「あぁ、乾燥の季節がきたな…」と思って、
押し入れから加湿器を引っ張り出した。

で、毎年恒例のやつ。
タンクを開けた瞬間の、あの“なんとも言えない香り”。
説明するの難しいけど…
『夏の間ほったらかしだった家電の気配』みたいな匂い。

慌てて洗うんだけど、
フィルターのホコリが思ったより強敵で、
「お前ここで何年暮らしてた?」ってレベルで居座ってる。

やっと起動したと思ったら、
今度は“加湿量:弱”しか反応しない。
寝起きの人間より低いテンションで働いてくる。

毎年使うのに、毎年なにかしら裏切ってくる加湿器。
でも、これがないと真冬は喉が終わる。
今年もまた、文句を言いながら仲良くする季節がやってきた。

2025/10/31

「栗、もらったよ」
そう聞くと、なんだか秋の通知表をもらったような気分になる。
うれしいけど、ちょっと身構える。

——だって、殻がね。

あの固いやつを前にすると、もう無心。
トンカチでもナイフでも、手段は問わない。
“剥く”という一点に、すべての集中力を注ぐ。

気づけば30分。
指先は痛いし、テーブルの上はカスだらけ。
それでも、つやつやの中身が見えた瞬間の達成感といったらない。
登山と同じ種類の満足感。

問題はそのあと。
「栗ごはん?渋皮煮?スイーツ?」
選択肢が多すぎて、もはや試験問題。

でも、どんな形になっても、栗は“手間が味になる”食べものだと思う。
少しの忍耐と、ちょっとの欲。
それを楽しめる人だけが、秋を本気で味わえる。
剥いた本人のみが、どんな形にするかの選択権を有している。

——今年もちゃんと、殻ごと季節がやってきた。

靴下の片方

2025/10/29

洗濯物を干してると、たまにある。
「片方、ない。」

どこ行ったんだ、もう一方。
洗濯機? ベランダ? それとも、別の人生を歩み始めたの?

で、仕方なく新しい靴下を買う。
でも数日後、ひょっこり洗濯機の奥から元の片方が出てくる。
あぁ、無駄遣いした…と思うのも束の間、結局同じ靴下をまた買う。
「片方なくしてもいいように、予備を確保!」って、完全に防衛戦。

片方になった靴下は、雑巾や掃除用に回すこともできるけど、
やっぱり新しいペアの安心感には勝てない。
人間、合理より心理を優先する生き物なんだなって思う。

——だから、片方なくしても大丈夫。
予備はちゃんと用意してある。
そして、いつかまた元のペアと再会するかもしれないしね。

コンビニのレジ袋

2025/10/27

コンビニで「袋いりますか?」って聞かれるたび、ちょっと構えてしまう。
たかが袋、されど袋。
なんか試されてる気がするんだよね。

「いえ、大丈夫です」って言った瞬間に、
ペットボトルと肉まんとヨーグルトのバランスを、どう持つかで脳がフル回転。
結局、店を出た瞬間にヨーグルトが地面に転がる。
——全然大丈夫じゃない。

逆に「お願いします」って言ったら言ったで、
2円の袋を“贅沢した人”みたいに感じる。
なんだこの小さな罪悪感は。

それでも、あの薄い袋には妙な安心感がある。
あの音、独特の温度がある。
疲れた夜でも、袋の中におにぎりと缶コーヒーがあるだけで、
少しだけ救われる。

——エコも大事だけど、
たまにはあのビニールの「シャカシャカ」に、
人間らしさを感じてもいいと思う。

秋刀魚

2025/10/24

「今年は秋刀魚が大漁です!」
——ニュースでそう聞くと、ちょっとワクワクする。
あぁ、やっと庶民の味が戻ってくるのか…!

で、スーパー行ってみたら。
1尾150円。
……いや、どこが大漁!?って思わずツッコミたくなる。

昔は98円の札を見て「今日は秋刀魚にしよう」って言えたのになぁ。
いまじゃ“ちょっと贅沢ディナー”のカテゴリに格上げされてる。
秋刀魚、知らぬ間に昇進したね。

でもね、不思議とそれでも買っちゃう。
パックを手に取った瞬間、脳内に「ジュウ〜ッ」って音が流れる。
すだちの香りとか、大根おろしとか、もう全部セットで思い出すんだよね。

焼いてる最中は戦いだよ。
煙モクモク、換気扇フル稼働、目はしょぼしょぼ。
「焦げてない!?」「いや、焦げてる!!」
——このあたりでだいたい秋を感じ始める。

それでも、食べるとやっぱりうまい。
骨がスッと抜けたときの快感なんて、もはやスポーツの領域。

結局、秋刀魚って“食べるイベント”なんだよね。
ちょっと高くても、焦げても、煙くても。
焼き網の前で「秋だな〜」って言いたい自分がいる。

安全運転管理者講習

2024/09/05

今年も安全運転管理者講習の時期がやってまいりました!

担当者は朝から夕方まで丸一日講習を受けます

海老名の文化会館で行われています

台風すごすぎ

2024/09/02

皆様台風10号の被害は大丈夫だったでしょうか

幸い、弊社は特別大きな被害なく通常運転に戻ることができました

すぐそこの平塚で冠水が起きていたり

伊勢原と秦野を結ぶトンネルに被害が出たり

東名が通行止めになったり、、

少しでも早くいつもの生活に皆様が戻れますように

暑気払い

2024/08/21

暑い日が続きますね

弊社は例年恒例行事、暑気払いへ行ってまいりました!

小田原の友栄にうなぎを食べに♡

これで8月も乗り切るぞ~~!

今、7がt、、、、、?

2024/07/01

今日から7月って本当ですか?

動揺してタイトルがおかしくなりました。

もう今年の半分が終わった、、ってコト!?

信じられません信じたくありません。

PAGE TOP